衝撃でした! ジェネリック除草剤で試した二年目のドクダミの状況
ここ数年間ドクダミ駆除に奮闘してきて膝や腰に負担がきて心が折れかかっていた処に昨年偶然にもジェネリック除草剤なる物を知り駆除のために試してみました。
そもそも、除草効果がある事が解っているラウンドアップと言う除草剤があります。でも、この除草剤に何万円もかけるのに気が引け購入を控えていました。
そんな中、近所のホームセンターで「サンフーロン」と言うジェネリック除草剤を購入して試してみた結果を報告します。
まず少々製品の案内をしますと、ラウンドアップにグリホサートという成分(除草剤成分のひとつ)がアメリカのモンサント社と言う化学メーカーが開発した特許成分として使用されていましたが特許が切れてしまったそうです。このことから、他の会社でも安価に同等の成分を使用する事が可能になったそうです。 今ではメーカー各社からラウンドアップ同等の除草効化が期待できる製品が色々と販売されて、その中の一つに「サンフーロン」と言う製品があります。
私が購入した製品情報を参考までに記載します。
【除草剤サンフーロン】
・規格:500cc~10L
・茎葉から浸透し根まで枯らす液剤タイプで希釈して使う液剤タイプの除草剤です。
・グリホサートを主成分とし、葉面散布で薬剤成分が葉から吸収されると、根まで枯らすことが期待出来ます。
・晴天時なら6時間ほどで成分が吸収され、ほとんどの雑草は1週間ほどで効化が期待できます。
・安全な面の特筆事項として、土に落ちると除草効果が無くなり、種まき、苗植えも可能となります。
・私はラウンドアップの半額以下のお値段で入手しました。
サンフーロンにも弱点
ラウンドアップマックスロードに比べて雑草への吸収スピードが遅いようです。
ラウンドアップマックスロードはメーカーによると「散布して1時間後に雨が降っても95%は枯らせる」そうです。
サンフーロンはそこまで吸収スピードは早くないみたいです。
よって、実際散布後に雨が降っても綺麗に枯れやすいのはラウンドアップマックスロードの方です。
でも、散布前に天気予報を確認してから散布すれば問題がありません。
ちょっとした手間隙がかかりますが値段を考えると全然苦になりません(私の場合ですが!)
ドクダミ駆除の二年目の春について
春先に今年用の家庭菜園と花壇作りのために土を耕したところ衝撃の事実がありました。
例年だと耕した土の中をドクダミの根が地中まで這っているのがわかり、春からウンザリしていましたが、今年は根の張りが目に見えて少なくなりました。しかも、地中の奥深くまでは到達していませんでした。
昨年から始めたジェネリック除草剤による駆除作業が春の根まで効いている模様です。
もちろん、これからどのようにドクダミが生えて来るかは経過観察しなければなりませんが、少なくとも春一番の土の中にあるドクダミの根には効果がはっきり確認できました。
今のところこの後の作業は去年同様にドクダミが生えてきたら都度ジェネリック除草剤による駆除作業を行うつもりです。なんか明るい未来が見えてきたような気がします。
最後にサンフーロンの使用手順を記載します
1.雑草の種類ごとに適した濃度になるよう、サンフーロンの原液を水で希釈します。
2.希釈したサンフーロンを、散布用のスプレーや噴霧器、ジョウロや容器に移します。
3.雑草の葉全体がしっとりと濡れるぐらいになるまで、ムラなく散布します(私はハケで葉に直接塗りました)
散布してから効果が出るまで
薬剤がかかった雑草は早ければ翌日には変色し始めます。
雑草が枯れるまでの効果期間は、雑草の種類や散布時期などによって異なりますが、1週間もあれば効果が期待できます。
除草に有効な期間
サンフーロンは茎葉処理型の除草剤なので、何カ月も雑草が生えてこないということは無いようです。
ドクダミが生えてきたらまた散布しなければなりません。
土壌への影響
サンフーロンは、土に触れると主要な成分が速やかに分解されて効果がなくなるため、水や土壌を汚染しません。散布後も日数を置かずに作付けを行う事ができます。
憎きドクダミの駆除報告をこれからも発信します!!!
※ここをクリックすれば⇒去年のドクダミ駆除チャレンジ内容です!