お腹の肉は簡単に落ちません「効果的に落とすポイント」とは!
そろそろ暑くなり出しました、昨年は普通に履く事ができたズボンやスカートが今年はお腹がパンパンで入らないなんて事もあると思います。 ズボンを履こうとしたら、お腹が苦しくてチャックが上げられないときのショックは言葉にならないものがありますよね。
さらには、新しい服を買おう思い、気に入った商品を見つけて試着してみたら自分の体型では着られない(履けない)ことを知った時もショックで気が滅入ると思います。
せっかく気に入っているのに、今年はもう着る事ができない!はく事ができない! 目の前が真っ暗になります。
お金に余裕があるのでしたら毎年気に入った洋服も買えるのですが、中々そうはいかないと思います。
気に入った洋服が入らない!こんなときには、あなただったらどうしますか?
洋服を古着屋さんに売りますか?はたまたメルカリに出品しますか?とりあえずタンスにしまって置きますか? でも、やっぱり自分が気に入った洋服は中々手放したくはないと思います。
何でもかんでも洋服を取っておく事には反対しますが、私だったら体形を以前の状態に戻して好きな洋服を着る努力をします。
でも~! ついてしまったお腹の肉はどうやって落とすの?
ご自身の体をもう一度見て下さい。そして、よーく、考えて下さい。
体をみてわかりましたか? そうです、特定の場所だけに脂肪はついていないはずです。お腹以外にもまんべんなく脂肪が蓄積されていると思います。だから特定の部分だけの脂肪を減らす事は不可能なんです。
お腹の脂肪を減らすためには、全身の脂肪を減らす必要があるのです。
特にお腹についた脂肪は内臓脂肪とも呼ばれており、落とすのにやっかいなタイプの脂肪です。
適度な運動や健康的な食生活、そして普段の生活習慣を改善して効率的に脂肪を落としてみましょう。
あなたの体に お肉がついてしまう「3つの原因」
1/基礎代謝力の低下により脂肪が燃えにくくなる
2/食生活の乱れ
3/運動不足による基礎代謝力低下
若いころは痩せていたとしても、年齢を重ねるとぜい肉がつきやすくなります。年齢を重ねていくと、基礎代謝がどんどん悪くなってしまい中年太りになってしまうのです。
そこで!
// お肉の落とし方「5つ」//
1腹筋だけに集中しない
脂肪は局所的に減らすことはできないので食事制限と体全体の脂肪に効果のある運動を取り入れ体全体に気を配ることが大切です。
2体を飢餓状態にしないこと。
極端な食事制限をすると逆に体は脂肪を蓄えようとしますから極端なダイエットは慎みましょう。
3運動以外のことも取り入れる
人は睡眠不足やストレス状態になった時、体内に脂肪を溜めるように働きかけます。ですから心身共にリラックスするできる事を考え実行しましよう。
4食生活を見直す
新鮮な野菜や果物、脂肪分の少ないタンパク質、全粒穀物を食べる習慣をつけましょう。
良質なタンパク質を含んだ食事は、お腹の脂肪を減らすだけでなく、脂肪を減らすために必要な筋肉をつけるためにも必要な成分です。また、野菜や果物はたくさんのビタミンやミネラルを含み、私たちの健康な身体作りをサポートしてくれます。
5やっぱり有酸素運動は必要です
運動の中には体脂肪を効果的に燃焼するものとそうでないものがあります。体に問題がなければ最初はできるだけ高強度の運動を取り入れてみましょう。(ランニング、水泳、筋力トレーニングなど)
初めに高強度の運動をすれば最初のうちは目に見えて脂肪が落ちてきます。ただし、その後は中々落ちてはくれませんが。
その他
便秘もお腹ポッコリの原因です! 便秘が改善すると腸の運動が活発になり、脂肪がたまりにくい体質(基礎代謝)の改善につながります。
※便秘解消に! これもお勧めです。 ⇒ https://kenkotobiyou.com/its-recommended-to-constipated-cancellation/
最初にお伝えしたように、部分痩せというものは不可能です。 ですから、全身を鍛える必要があります。
食事でついつい食べ過すぎる事もあるかと思います。 でも、運動をいつもより多くしたりする事で摂取したエネルギーを消費する事が可能です。 最低でも週4日、1日30分以上を目標にウォーキングでも、水泳でも、筋トレでも自分が好きで続けられそうな運動をしましょう。
お腹の脂肪をなくすには地道な努力が必要です。
簡単にお腹の脂肪が無くなるなんていうことは絶対にありえません。お腹の脂肪をなくすには地道な努力あるのみです。
これからも ずーと お気に入りの洋服を着こなすためにも身体を動かしてみませんか。