ニューバランスのスニーカーの数字には、こんな意味があった。
私は健康維持のためにウォーキングを不定期で行っています。本当ならば毎日歩けばいいのでしょうが、雨の日は休みますし、気が向かないと歩くのを中止しますので、頑張る気があまり見受けられませんね!
無理して毎日歩こうなんて事は全然考えてはいません。歩きながら道路沿いにある花壇や遠くに見える景色を見るのが好きなのです。
でも、歩く上では必ずウォーキング用品が必要となります。その中でもウォーキングシューズは値段の高い物から安い物まで沢山のメーカーから多種多様に販売されていますよね。今まで様々なメーカーのウォーキングシューズを履いてみましたが、最近ではスニーカータイプに落ち着きました。
私が愛好しているウォーキングシューズを紹介したいと思います。現在、好んで履いているシューズメーカーは二つあり、その日の気分によって選んで歩いています。
まず一つ目のメーカーはニューバランスです。
このスニーカーはウォーキング用として履いてみた中で一番しっくりきました。
ニューバランスのスニーカーをお持ちの方はお気づきでしょうが、商品ごとにアルファベットと数字が付けられています。これはスニーカーの使用用途に合わせて付けられているそうです。
改めて、ニューバランスのスニーカーにあるアルファベットと数字の見方をお知らせします。
アルファベットを見れば、そのスニーカーがどんな種類や用途なのかわかるようになっています。
数字のあとに1~3文字のアルファベットが付いていますが、それは色と素材を表しています。
1.アルファベットの意味は製造国や目的。
2.数字の番台で用途がわかります。
3.数字のあとのアルファベットはカラーや素材を表しています。
★基本のアルファベット★
M・・・正規ライン(USA:米国もしくはUK:英国で製造された高級モデル)
CM・・・Mの廉価版、復刻版(中国もしくは東南アジアで製造されたモデル)
UK・・・イングランド(イギリス)で企画&製造されたモデル。
J・・・日本で企画されたモデル。
※(数字のあとに)CL(Classic)・・・安価版モデル。
【RUNNING(ランニング)モデル】
MR・・・男性用ランニングモデル
WR・・・女性用ランニングモデル
KJ・・・子供用ジョギングモデル
【Walking(ウォーキング)モデル】
MW・・・男性用ウォーキングモデル
WW・・・女性用ウォーキングモデル
次に基本となる番号ですが、色々と用途が有るために代表だけを記載します。
・500番台(オフロードランニング系)
ニューバランスの定番のひとつ500番台はオフロードでの走行性能を追求し、荒れた土地での対応力を高めたシューズなので、分厚いミッドソールとグリップ性の高いアウトソールが特徴でシルエットは丸めになっています。
※WW 880・・・現在私が愛用しているウォーキング用のスニーカーです。
軽量性に優れ、快適なクッション性を提供します(履き心地バツグンで足が疲れません)
・900番台(ロードランニング系)
ハイレベル製品が揃う900番台です。マラソンなどの市街地でのランニングを想定してあるため、ENCAPソールなどにより、接地衝撃吸収力の高いモデルです。機能的なモデルにもかかわらず、シンプルな構成のアッパーが多く、ファッション性も高くなっています。とくに990番台に多いのはMade in USAです。
・1000~2000番台(フラッグシップモデル)
ニューバランスの最高テクノロジーを搭載した代表するモデルが集います。
量産性や採算を度外視し、現時点で注ぎ込めるだけの技術とデザイン性を投入した、最高傑作と言えるシューズです。そのため、値段も高めに設定した上級モデルとなります。
数字のあとの1~3文字のアルファベットですが、それは色(カラー)と素材(生地)を表しています。
NV・・・ネイビー(NAVY)
DG・・・ダークグレー(DARK/GREY)
GR・・・グレイレッド(GREY/RED)
GN・・・グレイネイビー(GREY/NABY)
NR・・・ネイビーレッド(NABY/RED)
B・・・ブルー(BLUE)
RGS・・・レッド&ホワイト/スエード素材(RED/WHITE/SUEDE)
PSW・・・パープル/スエード素材(PURPLE/SUEDE)
このように、ナンバーとアルファベットの合わせ技で、スニーカーの意味がわかるようになっています。これを知っていたら店頭でスニーカーの特徴や、スニーカー選びの参考になると思います。
ぜひニューバランスを買う時にはアルファベットと番号をチェックしてみてください。
私がお勧めのもう一つのスニーカーは、リーボックのイージートーンです。少し昔のシューズですが今も商品ラインアップにあります。
ところでイージートーンとは何か知っていますか?
リーボックからかなり前に登場したスニーカーですが、ざっくり表現すれば靴底にバランスボールを切り取って貼り付けたみたいな感じです。このシステム(バランスポッドと呼ばれているそうです)を採用することで、履いているだけで美脚やヒップアップ効果があるとされています。実はこの効果を期待して少々昔に購入しました。
このスニーカーのソールはあえてクッションの上に立ったような不安定さを作り出しています。履いてみると普通のスニーカーと違いふわふわして面白い履き心地です。最初は多少戸惑いますが、慣れてくると、このクッションはやみつきになりますよ。
私が履いてみた感じでは、あまり美脚効果やヒップアップ効果があるとはあまり思えませんでした、どちらかといえば、ふわふわした履き心地が足腰に変な負担を掛けずにバランス良い履き心地です。また、普通のスニーカーを使用するよりも、足首やふくらはぎ近辺の筋肉は酷使されている様な感じはします。
私はウォーキングだけで使用していますから、一日中履き続ければどの様な疲れが足腰に出るかは今のところ不明です。
今は、フィットネスウォーキング用としてリーボック独自のムービングエアー(空気が動く)テクノロジー搭載の最新モデル(クラウドライドDMX)が販売されています。クッショニング性が高く、ふわふわな履き心地みたいです。
いずれのスニーカーも、今の私にとってはウォーキング用にベストです。個人的にウォーキングで使用するには皮素材などの靴タイプは嫌いです。 まず、おしゃれじゃありませんから!
今までは選択肢が少なくて、普通のスニーカーなどを履いたりしていました。でもウォーキング用に作られたニューバランスのスニーカータイプを購入したところ、軽くて履きやすく非常に気に入ってしまいました。
また、リーボックのイージートーンも本来ならシェープアップ用なんでしょうが、今までにないふわふわした履き心地が病み付きになり好んで履いています。
このシューズで歩く事ことにより美脚効果やヒップアップ効果が私にも表れてくれればいいな、などと勝手に思い、道路わきの花壇や遠くの景色を見つめながら、たまに歩いています。