100周年を迎える弘前桜まつり
今年の弘前桜祭りは特別となりそうです。
それはなぜかと申しますと、大正7(1918)年5月3日から始めた
弘前さくらまつりが今年100周年という節目を迎えます。
100周年との事で様々な事業を計画しているそうです。
ざっくりと書いてみますのでご参考としてください。
桜満開の打ち上げ花火
弘前公園の上空の夜空に花火を打ち上げます。
例年は行われませんが毎年実施して欲しいものです。
今から晴れる事を期待しています。
実施日:5月3日(木)
時間:19:30~ 30分程度
打上場所 弘前城植物園
100周年記念事業
園内を仮装集団、和装集団、チンドン屋さん、担ぎねぷた
自衛隊剣舞、自衛隊音楽隊など園内パレードで盛上げます。
開催日:5月3日(木)
時間:10:00~
場所:本丸方面に向けて追手門をスタート
デジタル花筏
工事のため水を抜いた下乗橋内濠に、桜の「花筏」をデジタル投影
これは、プロゼクション マッピングだと思っています。
弘前市では過去色々な場所にプロゼクション マッピング投影していて
非常に綺麗だと皆さんから好評を得ていました。
期間:4月28日(土)~5月5日(土)
時間:19:00~21:00
場所:本丸下乗橋付近の内濠
和装で観桜会
和装で来園者に有料区域無料券をプレゼントするそうです。
可能でしたら和装で出かけ花見を楽しみましょう!
※雨の日は要注意です。園内の道は舗装されていないため
水たまりやぬかるみが発生します。
期間:4月21日(土)~5月6日(日)
対象者:和装来園者(半纏姿でも結構です)
無料になる区域:本丸・北の郭、弘前城植物園、藤田記念庭園
無料券配布場所:さくらまつり案内所、四の丸案内所
有料区域および有料時間
和装の無料配布券が無ければ
通常園内の一部は有料区域となります。
・本丸・北の郭/7:00~21:00
ただし、4/21、22、5/6は9:00~17:00
・弘前城植物園/9:00~18:00
(入園券の販売は、17:30まで)
入 園 料
●本丸・北の郭/大人310円 小人100円
(団体料金:大人250円 小人80円)
●弘前城植物園/大人310円 小人100円
(団体料金:大人250円 小人80円)
●共通券/大人510円 小人160円
(団体料金:大人460円 小人130円)
(本丸・北の郭、弘前城植物園、藤田記念庭園)
※団体料金は10名様以上に適用。
夜間特別照明
まつり期間中、夜間特別照明を実施します。
・日没~23:00(予定)
4/21~点灯
服装のポイント
季節は春ですが日中の寒暖差が激しい場合もあり得ます。
日中は半そででも夜にはジャケットやダウンを着なければならない日もあります。
当日の天気をよく確認してください。
夜の寒さを侮ってはいけません。風邪ひきますよ!
以上、今年行われる100周年記念事業をざっくり紹介してみました。
見ごろが合えば見事な桜を十分に堪能できるはずです。
岩木山をバックにした昼の桜や光で照らされた夜桜など見どころ十分です。
【2018年 弘前さくらまつり「100周年」紹介リンク先】
ちなみに、私は関係者ではありません。
ただ、桜まつりを楽しみにしているだけの主婦です。
長い冬を終え、春の桜祭りから夏のねぶた祭りがいまから楽しみです。
今年の弘前さくらまつり「100周年」は終了しました。
私が訪れたときの写真を投稿します。